このサイトについて
このサイトについて

貸し会議室というビジネスがあります。その名の通り、企業や団体に会議室スペースを提供することで収益を得るビジネスです。利用用途は実に様々で、企業の総会に使われることもあれば、セミナーに使われたり、習い事に使われたり、幅広い用途で使われています。
最近ではフリーランスの方が小ミーティングで使う、等ということもあります。
貸し会議室サービスは民間の団体が営利目的で運営している場合がありますが、市や区などの公的機関が運営している場合もあります。公的機関が運営しているのは公民館がありますが、民間の団体に比べてリーズナブルな価格で借りやすいのが特徴です。民間の団体からすると公的機関の介入によって価格比較をされると太刀打ちできないほどなのですが、その分、民間の貸し会議室サービスを利用するとマイクやプロジェクターなどの備品をレンタルすることができたり、食事のサービスがついていたり、手厚いサービスを受けることができます。
ある程度の備品や什器は自分たちで用意する、ということであれば公民館を利用するも良し、備品や什器などはないので、サポートを手厚く受けたい、ということであれば民間の貸し会議室を利用する、という使い分けが適切かもしれません。
コンテンツ一覧
- 2021-01-22
- こんな業態でも行っている貸し会議室
- 2021-01-21
- 会場の選び方に気をつけよう
- 2021-01-20
- 遠方のお客さんに配慮した会議室選び
- 2021-01-19
- 社外の打ち合わせは貸し会議室という風習
- 2021-01-18
- よくある貸し会議室の割引プラン
- 2021-01-17
- 会議室の設備をチェックしよう
- 2021-01-16
- 忘年会や新年会を使うときの貸し会議室